93.ホネホネたんけんたい/どうぶつえん/すいぞくかん

ホネホネたんけんたい ホネホネどうぶつえん ホネホネすいぞくかん

監修・解説 西澤真樹子 しゃしん 大西成明 ぶん 松田 素子 2008.2~ アリス館

 

吾子ハマリ度 ★★★★★
親の偏愛度  ★★★☆☆
うちで活躍した時期 4歳~
骨が好きなのである、吾子は。動物好きな子供がみんな同じように好きなのかどうかわからない。でも吾子は骨格を見るのが好きで、骨格の絵を書き写したりもしていた。動物園や博物館のような場所で骨格が展示されているのを見るのも大好き。
といっても、骨好きはおそらく恐竜由来なのではないか、とは観察している。我々が実際に見ることができる恐竜は、すべて骨なのだから。福井の恐竜博物館は、つまり骨の展示だ(これは●●ラプトル、これは●●サウルス、と見たことない速度で歩き回っていた)。図集を見ながら、「ほら、みて、これなーんだ」と問うてきたり、「みて、モササウルスの骨ってこんなんなんだよ」と見せてきたり。図書館で借りたこの『恐竜骨格図集』が発端だった。いまはときめく小林快次さん監修の「新」版がある。

恐竜骨格図集 小林快次監修 新・恐竜骨格図集

親の私が見ると、「ああ、こっから指なんだ」みたいな発見があるけど、そこまで理解しているかはわからず、骨という線でカタチが構成されている造形美なんじゃないかなと推測している。でも、「ウサギの足ってこんななんだよ」とも言ってくるので、そんな機能的な部分も見始めているのかもしれない。